貝桶(かいおけ)
貝桶(かいおけ)とは、雛人形の飾り道具の一形式で、貝合わせに使う蛤(はまぐり)の貝殻を入れておく容器一対のこと。
内裏雛の前飾りとして揃えます。
貝合わせとは、蛤(はまぐり)の内側に書いた絵や歌を、ふたつ合わせる遊びのことで、今でいうカルタです。
蛤(はまぐり)は、二枚の殻(から)が一対となり、他の殻(から)とは決してぴったりと合わないことから、夫婦の仲の良さを象徴する、めでたい貝とされています。
平安時代の貴族たちは、蛤(はまぐり)の内側に絵や、和歌の上の句と下の句を書いて、それを合わせて遊ぶ、“貝合わせ”を楽しみました。